理系のF1解説

F1をテーマとしたブログです。理系の解説とありますが、基本的に個人のファンによる意見と捉えていただけると幸いです。

「 用語解説 」 一覧

no image

F1 用語解説 ホイールガン

F1のピットストップにおけるタイヤ交換の速さは凄まじく、 その最速タイムは2秒を切ります。 0.1秒を削りとるために、ドライバーやマシンだけでなく ピットクルーやタイヤのホイール、ホイールガンに至るま …

no image

F1 用語解説 パルクフェルメ

モータースポーツにはパルクフェルメという規則が存在し、 F1においてもパルクフェルメは存在し、その概略は、 予選と決勝では同じマシン、同じセットアップを用いなければならない というものです。 今回は、 …

no image

F1 用語解説 ギアボックス

近年、市販車に搭載される変速機は、CVTが主流になりつつありますが、 F1マシンに搭載されている変速機は、8速マニュアルトランスミッションです。 今回は、このギアボックスと、これにまつわる規則について …

no image

F1 用語解説 シケイン

F1が開催されるサーキットの殆どに存在するシケインというコーナー。 今回は、シケインとはどのようなコーナーなのか、 その見どころは何なのかについて解説しようと思います。 シケインとは シケインとは、2 …

no image

F1 用語解説 フロービズ

フリー走行においてマシンの一部に黄緑色のペイントが 施されているのを見かけることがあります。 これはフロービズと呼ばれており、Flow Visualization Paintの略で、 マシン表面の空気 …

no image

F1 用語解説 セーフティーカー

レース中に、クラッシュやデブリの飛散など、 コース上に異常が生じると出されるセーフティーカー。 ポジション争いの鍵を握ることが多いこのセーフティーカーについて その役割と、なぜレースを動かすのかについ …

no image

F1 用語解説 テールライト

F1のマシンの後方に取り付けられたテールライト。 走行中に点滅していることが国際映像でも確認できます。 このテールライトはいつ点滅するのか、解説しようと思います。 ブレーキライトではない 乗用車であれ …

no image

F1 用語解説 ディレイト

F1の実況解説を見ていると、「ディレイトがかかった!」という言葉を 耳にすることがありますが、これはどういうがどういう意味なのか、 また、どのように判断しているのかを解説しようと思います。 ディレイト …

no image

F1 用語解説 タイヤの縦と横

F1のタイヤはピレリ社によるワンメイクとなっており、 レース戦略に幅を持たせるという観点から、 あえて摩耗しやすいタイヤを採用しており、 非常に繊細なタイヤになっています。 解説では、しばしばタイヤを …

no image

F1 用語解説 荷重とグリップ

F1で使用されているタイヤは非常に繊細です。 そのグリップ力をどのように引き出しているのか、 そもそもグリップ力は何で決まるのかについて解説しようと思います。 タイヤのグリップは何で決まるのか タイヤ …