理系のF1解説

F1をテーマとしたブログです。理系の解説とありますが、基本的に個人のファンによる意見と捉えていただけると幸いです。

F1用語集

F1 用語解説 フレキシブルウイング

投稿日:2021年5月18日 更新日:

現代のF1では、サスペンション等の駆動部品やDRSを除いて、

パーツが変形することが禁止されています。

可変ウイングをも呼ばれるフレキシブルウイングですが、

何を目的に開発され、なぜ禁止されているのか、

最後にどのような抜け道があるのかを解説しようと思います。

フレキシブルウイングの目的

F1マシンはコーナー速度を稼ぐために、マシンの各部に取り付けられた

ウイングでダウンフォースを発生させています。

このウイングは、ダウンフォースを発生させればさせるほど

空気抵抗が増し、ストレートでの速度が落ちてしまいます。

そこで、各サーキットごとにダウンフォースレベルを変更することで、

1ラップトータルでのタイムを削っています。

ここで、コーナでのみダウンフォースを発生させ、

ストレートでは畳まれ、空気抵抗とならないウイングが理想的であり、

これがフレキシブルウイング(可変ウイング)の目的となります。

ダウンフォースとコーナー速度については以下の記事で解説しておりますので

そちらをご覧ください。

F1 用語解説 荷重とグリップ

禁止された理由

フレキシブルウイングが禁止された理由は大きく2つあります。

まず、安全面を考えての理由です。

ウイングにフレキシブルさ、もしくは可変機構を持たせるため、

強度が落ちてしまい、ウイングが破損する事故が相次いだことにより、

多くのチームが可変機構を導入していた1969年に全面的に禁止されました。

もう一つの理由は、開発に多額の資金が必要とされるためです。

現代のF1はマシンの開発に膨大なコストがかかりるため、

これが新規参戦の大きな障壁となっているだけでなく、

チーム感の格差を広げてしまっています。

多額の資金を注ぎ込んで0.01秒でも速く走るマシンを開発するのが

F1の醍醐味でもありますが、チーム数の減少が見られる近年では

やむを得ないと言えるでしょう。

しかし、オーバーテイクの増加を期待して、可変ウイングである

DRSが解禁されました。DRSについては以下の記事で解説しておりますので

そちらをご覧ください。

F1 用語解説 DRS

規制の抜け道

ここまで、フレキシブルウイングは禁止である、

つまり、ウイングはたわんではならないと説明しましたが、

そもそもたわまないウイングを作ることは不可能です。

変形しない物体を剛体と呼びますが、これはあくまで

理想的な物体であり、実在しません。

剛体に近づけようとすると必然的にウイングの重量も増加してしまいますので、

速さを競うF1では不向きです。

そこで、妥協案として、ウイングに一定荷重を与えた際のたわみ量を制限することで

フレキシブルウイングを規制しています。

このため、各チームはこの規制を回避できる

フレキシブルウイングの開発を行っています。

しかし、F1の技術規則には「走行中に動きが見られる場合、さらなる負荷試験を行う」

とあるため、FIAと各チーム、あるいはチーム同士での駆け引きが見られ、

度々ライバルチームのウイングのたわみ量を指摘するという

レース外での攻防が話題となります。

-F1用語集
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

F1 用語解説 エンジンとパワーユニット

現代のF1は、エンジン(内燃機関)に加えて、 電気モーターを動力源としたハイブリッドシステムを採用しており、 パワーユニット(PU)と呼ばれています。 そのパワーユニットについてざっくりと解説しようと …

no image

F1 用語解説 パルクフェルメ

モータースポーツにはパルクフェルメという規則が存在し、 F1においてもパルクフェルメは存在し、その概略は、 予選と決勝では同じマシン、同じセットアップを用いなければならない というものです。 今回は、 …

no image

F1 用語解説 アンダーカットとオーバーカット

F1をテレビで観戦しているとよく耳にするアンダーカットやオーバーカット。 特にタイヤ交換の前後でよく聞きますよね。 これについて解説しようと思います。 タイヤのデグラデーション アンダーカット、オーバ …

no image

F1 用語解説 グラウンドエフェクトカー

F1では2022年シーズンからレギュレーションが大幅に刷新され、 マシンはグラウンドエフェクトカーへと変化すると言われています。 今回は、このグラウンドエフェクトカーについて、 グラウンドエフェクトの …

no image

F1 用語解説 DRS

現代のF1はDRSなしには語れないと言っても過言ではありません。 実況解説でもことあるごとにDRSという単語が飛び交います。 F1におけるDRSとは何か。解説したいと思います。 DRSとは DRSとは …