理系のF1解説

F1をテーマとしたブログです。理系の解説とありますが、基本的に個人のファンによる意見と捉えていただけると幸いです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

F1 2022 第19戦 アメリカGP 振り返り 

前戦日本GPでドライバーズチャンピオンを決めた レッドブルのフェルスタッペン。 今回のアメリカGPではフェラーリに19ポイント差をつけられなければ、 レッドブルは悲願のコンストラクターズチャンピオンを …

no image

F1 2022 第14戦 ベルギーGP 振り返り

約1ヶ月の夏休みを経て、後半戦の幕開けは 年間最長かつ最大高低差をもつベルギー、 スパフランコルシャンサーキットで行われる。 予選では、レッドブルのフェルスタッペンがQ1からQ3通して たった2本のソ …

no image

F1 2022 第7戦 モナコGP 振り返り

「ここはモナコ、モンテカルロ、絶対に抜けない」という実況で有名な 伝統ある市街地コースであるモナコGPは、雨によりスタートがディレイとなった。 ポールポジションを獲得したのは母国GPとなるフェラーリの …

no image

F1 2022 第2戦 サウジアラビアGP 振り返り

各マシンがレコノサンスラップに入り、マシンの最終確認を行っている中、 角田のマシンに駆動系のトラブルが発生し、角田はスタートすることすらできず、 レース週末を終えることとなった。 前日の予選でもマシン …

no image

F1 2022 開幕戦 バーレーンGP 振り返り

レギュレーションに大変革がもたらされ、 各チームの勢力図が大きく塗り替わることが予想される2022年シーズンは フェラーリのルクレールがポールポジション、 昨年チャンピオンのレッドブル、フェルスタッペ …