理系のF1解説

F1をテーマとしたブログです。理系の解説とありますが、基本的に個人のファンによる意見と捉えていただけると幸いです。


F1 2022 第13戦 ハンガリーGP 振り返り | 理系のF1解説 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

F1 2021シーズン 日程

開幕戦 バーレーンGP 日本時間現地時間FP13/26(金) 20:30~21:3014:30~15:30FP23/26(金) 24:00~25:0018:00~19:00FP33/27(土) 21: …

no image

F1 2022 第7戦 モナコGP 振り返り

「ここはモナコ、モンテカルロ、絶対に抜けない」という実況で有名な 伝統ある市街地コースであるモナコGPは、雨によりスタートがディレイとなった。 ポールポジションを獲得したのは母国GPとなるフェラーリの …

no image

F1 2022 第17戦 シンガポールGP 振り返り

3年ぶりの開催となったシンガポールGPの予選は 波乱の幕引きとなった。 ウェットでスタートした予選は、大きなクラッシュもなく Q3まで進む。 各マシンがドライタイヤを選択し、周回を重ね、 最後のアタッ …

no image

F1 2022 第21戦 サンパウロGP 振り返り

スプリントフォーマットで開催されたサンパウロGPは、 波乱の予選で幕開けとなった。 雨の中行われた金曜日の予選で、 ハースのマグヌッセンがキャリア初、 またチームとしても初となるポールを獲得。 土曜に …

no image

F1 2022 第10戦 イギリスGP 振り返り

F1が最もF1らしく走る場所、F1初開催の地、シルバーストーン。 雨となった予選では、フェラーリのサインツがキャリア初のポールを獲得。 2番手にはレッドブルのフェルスタッペン、3番手にルクレール、 4 …